2015年9月23日(水・祝)にラウンド。
「栃木の森ゴルフコース」は2002年にオープンで、比較的新しめのコース。
2005年に、アパグループが買収し、「アパリゾート栃木の森ゴルフコース」という名称になっています。
コース設計は、安田幸吉。
さて、ゴルフコースですが・・・。
安い料金からすると、幅が狭い?コースコンディションがあまり良くなのでは?という覚悟をしていたのですが、それほど狭くなはく、コースコンディションも悪くなかったので、実際に行ってみると、値段の割りにはまあまあのコースだったのでした。(^^
コースは、ベントの1グリーンの丘陵コース。
山あいに造成してあるのですが、各ホールを段々畑状に造っている感じでもなく、適度なアップダウンがあります。
パー3は打ち下ろし、パー4とパー5では、グリーンを狙うショットで打ち上げとなるホールが多い印象です。
全体的に、幅はそれほど狭くはなく、そこそこでした。
17番と18番ホールの間に、大きな池があり、18番ホールは、右側に大きな滝がありに、クリークが横切っていて、印象に残るとてもいいホールがありました。
グリーンは、1グリーンですが、それほど巨大ではなく、ポテトチップ状のアンシュレーションはあまりありません。
一部、マウンドのような”まんじゅう形”グリーンがあったものの、ほとんどは、一定方向への傾斜があるグリーン。
スコアカード記載のトータル距離は、ホワイトティー:6031ヤード。
ホワイトティーからのトータル距離は、やや短めです。
今回、残念だったのは、1番ホール。
9月初の大雨の影響で、本来のティーマークが使用できず、フェアウェイの途中に仮設のティーグランドが設けてあり、パー4であるホールがパー3となっていたこと。
しかも、距離は70ヤード・・・。
いくらなんでも前方に設置すぎ。
残念ながら、このホールは、アプローチ練習ホールのような感じで、1ホールプレーした気がしなかったのでした・・・。(^^;
コーススタッフの話では、”沢から泥や流木が流れてきた”とのことで、このような処置をしていたらしいのですが、実際には、グリーン右のバンカーが泥になっているだけで、本来のティーグランドからフェアウェイは、まったく問題なく、右バンカーさえ”アンダーリペア(修理地)”としておけば、危険と思われるような箇所も、まったくないように見えたので、普通にプレーできそうだと思いました。
本来は、ティーグランド前に大きな池がある池越えでのパー4で、景観も悪くないホールだったことからも、プレーできずに残念でなりません。
そのため、今回のホワイトティーからのトータル距離は、5770ヤードでパー71。
とはいえ、3番パー3のティーグランド表示の距離が、ピンがセンター付近なのにもかかわらず、レーザー距離計で測定すると26ヤードも短かったので、ほかの全ホールも、距離をさばよんでいる可能性があり、もっと距離が短いかもしれません。
ただ、グリーンを狙うショットが打ち上げとなるホールが多いので、それほど短くは感じませんでしたが・・・。
コースコンディションは、まあまあ。
フェアウェイは、芝の密集度がそこそこあり、ハゲているところも少なく、悪くはありません。
ただ、あまりカッティングしてなく、セミラフのような状態でしたが、ショットはしやすい状態でした。
ティーグランドも、同様に芝をあまりカッティングしてなく、少し長め。
グリーンの状態も、ボールの転がりはまずまずで、悪くはありませんでした。
この日は、晴れ。
手持ちの温湿度計で、気温26℃、湿度33%。
陽射しは少し暑かったですが、さわやかで快適な気候でした。
この日は、シルバーウィークの最終日。
ゴールデンウィーク最終日同様、帰りの東北道、首都高の渋滞はほとんどなく、帰れました。
以下に記載する距離は、スコアカードに記載されているホワイトティーからの距離。
ティーマークは、1番ホールが仮設ティーをしようしておりパー3に。
それ以外は、1ホールがブルーティーの位置で、それ以外はスコアカード記載の距離のところに設置されていました。
No.1 □301yard Par 4
本来はパー4なのですが、今回は9月初の大雨の影響で、パー3となっていました。
←本来のティーグランドから撮影。
ストレートで上りのホールで、両側の林がグリーンに近づくにつれ狭くなっていて、二等辺三角形のような形状になっています。
ティーグランドの少し前に池があり、ティーショットは池越えのホール。
←本来のセカンドショット地点付近からティーグランド方向を撮影。
景観が悪くないホールなのに、パー4としてできなくて残念・・・。
仮設のティーグランドは、本来のホワイトティーのティーグランドより230ヤードくらい前方のフェアウェイに設置してありました。
それにしても、前方に設置しすぎ・・・。
仮設のティーマーク。
ブラック、ブルー、ホワイト、レッドのすべてのティーマークが、同じ場所に設定されています。
ここからは約70ヤード。
フェアウェイは上りなので、けっこう打ち上げとなります。、
グリーンの手前にバンカーがあるのですが、土砂が流れてきたらしく、バンカーがけっこう泥に埋まっていたのでした。
右奥の林がある山から土砂が落ちてきたみたい。
見たところ、ここだけ難があっただけなので、ティーグランドからフェアウェイは、まったく問題なくプレーできそうでした。
なのに、いまだに仮設ティーでプレーさせているのは理解不能・・・。(^^;
グリーン左から撮影。
グリーンは、上りに伴うかなりの砲台形。
グリーン左はかなり傾斜しています。
グリーン左に下には、クリークがありました。
グリーン左に落とすと、このクリークまでボールが転がり落ちる可能性があります。
クリークの左護岸は、石垣でかためられていますが、奥の森の奥から続いているので、天然の”沢”みたいな感じです。
奥の方には、小さな滝みたいになったところもあり、なかなかグッドです。
クリークの下流の方は、かなり幅が狭くなり、底に石垣のドブのようになっていました・・・。(^^;
さらに下流側は、幅は広くなっていましたが、こんな感じで、きれいな感じはなくなっています。
No.2 □356yard Par 4
だいたいストレートのパー4。
途中までは比較的フラット。
右サイドが土手になっているので、幅はそこそこです。
セカンドショット地点付近。
この先、ファアウェイはやや下っています。
グリーン手前100ヤード付近の右サイドは、右へ下がる土手になっていて、その下にはネットが張ってあります。
このグリーンの先はやや上っていて、本来のグリーンは砲台形。
グリーン手前60〜70ヤードあたりのフェアウェイ真ん中に、なんと、もう1つのグリーンがありました。
直径10ヤードくらいの小さな円形グリーンで、このホールだけ、なぜか2グリーンです。
しかも手前真ん中にあるため、もし、ここにボールが乗った場合、外へドロップしなければならず、最悪。
なんでここだけ2グリーンなのか?意味不明といえます。
撤去するべきです。
もしかすると、本来のグリーンの周囲が背の高い樹木に囲まれているため、冬期に陽があたらず、凍結状態になるため?ということも考えられますが・・・。
No.3 □156yard Par 3
打ち下ろしのパー3。
ティーグランドの距離表示は、スコアカード通りの距離の位置にティーマークが設置されていましたが、レーザー距離計で測定したところ、ピンまで130ヤード。
ピンポジションがセンター付近だったのに26ヤードも差があったので、もしかしたら、ほかの全ホールの距離も、さばよんで、長い距離に表示されている可能性があります。
ティーグランドがやや高台にあり、右サイドは谷。
グリーンは砲台形です。
No.4 □497yard Par 5
ストレートのパー5。
このホールは、ティーマークがブルーティーの位置の521ヤードのところに設定されていました。
幅はそこそこで、やや上り。
セカンドショット地点やや手前付近。
フェアウェイは、右が高いサイドスロープで、この先も少し上っています。
サードショット地点手前付近。
フェアウェイは、この先も上り。
グリーン手前80ヤード付近。
グリーン左右手前にバンカーがあります。
No.5 □320yard Par 4
ストレートのパー4。
ティーグランドがかなりの高台にあり、フェアウェイが下の段にあります。
幅はやや狭く、フェアウェイのド真ん中に大きな木が1本立っていて、ある意味、印象の残るホールでした。
真ん中の木まで、ホワイトティーから120ヤード。
ティーグランドが高台なので、ドライバーで真ん中に打っても、普通に木の上を越えていけます。
ティーグランドに「イーグルチャレンジホール」の看板あり。
「築地すし好 仁」銀座並木通り店で、特別コースをペアでご招待とのこと。
セルフプレーのコースですが、どこかに監視カメラが設置されているらしく、スタート(マスター)室に申し出ると、確認してくれるみたい。
まあ、ロングヒッターがティーショットでグリーン近くまで運ばないと、なかなかイーグルは難しいですね・・・。
セカンドショットやや手前付近。
フェアウェイは、この先上り傾斜。
グリーン左右点前にバンカーがあります。
なんと、このホールのピンフラッグには、スポンサーのすし屋「築地すし好 仁」の名前が・・・。
フラッグに広告があったのは、初めてみました!(^^;
No.6 □165yard Par 3
打ち下ろしのパー3。
グリーン右手前にバンカーがありますが、手前の花道は広くとられています。
No.7 □348yard Par 4
右ドッグレッグのパー4。
ティーグランドがかなり高台にあり、ティーマークがティーグランドの後ろの方に設置されたので、前の方まで行かないと、下がどうなっているか見えませんでした。
ティーグランドの前の方までいって撮影。
フェアウェイは下の段にあり、急激に右へ曲がっています。
ホワイトティーから正面方向へ打つと、240ヤードくらいで奥へ突き抜けると思います。
ドッグレッグのコーナーに池があり、少し印象に残るホールでした。
ロングヒッターは右の池越え方向を狙っていけます。
レッドティー付近から撮影。
このあたりまでくると、右奥にグリーンが見えます。
セカンドショットやや手前地点付近。
フェアウェイは、直角に近い角度で急激なドッグレッグで、この先はまっすぐ。
フェアウェイは、この先けっこう上っていて、右が低いサイドスロープです。
右コーナーの池。
池はそこそこの大きさで、ダークグリーン色の池。
水はあまりきれいでない感じ。
グリーン手前100ヤード付近。
このあたりも、けっこうサイドスロープ。
上りも急傾斜で、グリーンはかなりの砲台形です。
グリーン右手前にバンカーあり。
グリーン手前からティーグランド方向を撮影。
ティーグランドは、写真中央やや右の丘の上にあります。
ティーグランドの少し手前に信号機あり。
ブラインドホールで前の組への打ち込み防止用なのかと思ったら、次のホールは見渡しの良いホールだったので、別ホールからのカートと交差するためのものみたい・・・。
使用されていませんでした。
リモコンカートになって、使用されてくなったと思われます。
No.8 □330yard Par 4
右ドッグレッグのパー4。
このホールもティーグランドが高台にあり、フェアウェイは下の段にあります。
ティーショットは打ち下ろし。
視界は広く、幅はそこそこです。
ティーグランドの左前方から撮影。
ティーグランドの右下は谷で、右サイドはOBです。
セカンドショット地点付近。
フェアウェイはこの先上り。
さらに右が低いサイドスロープ。
グリーンは砲台形で、グリーン右手前にバンカーがあります。
No.9 □482yard Par 5
ややS字形のパー5。
最初は左カーブしていて、その先が右へカーブしているブラインドホール。
ティーグランド前が少し低く、その先が少し盛り上がって、途中までやや上っています。
幅は広め。
セカンドショット地点手前付近左サイド。
右のラフに木が立っていて、その先、フェアウェイ真ん中より少し右に3本の木が立っています。
このホールはサードショット地点付近から急激に右へ曲がっているので、まっすぐ方向へ打つと、谷(OB)まで突き抜け。
ここから奥に立っている突き抜けの目印のポールまで172ヤードの看板あり。
セカンドショット地点やや手前付近左サイド。
フェアウェイは、右が低いサイドスロープで、この先下り。
セカンドショットは、突き抜けないように注意が必要ですが、右へどれくらい曲がっているのか見えないので、どの方向へどれくらいの距離を打っていいのか?わからないホールでした。
セカンドショットがフェアウェイ真ん中より右だった場合は、フェアウェイに立っている3本の木が邪魔となり、セカンドショットでは短いクラブでレイアップを余儀なくされます。
セカンドショット地点先付近。
この少し先で、急激に右へドッグレッグ。
このあたりまでくると、ようやくグリーンが見えます。
フェアウェイは、この先で急な下り傾斜。
グリーン手前100ヤード手前付近。
グリーン少し手前が低く、グリーンは砲台形。
グリーン左右手前にバンカーがあります。
グリーン手前100ヤード付近から左サイドを撮影。
底には、大きな池がありました。
No.10 □322yard Par 4
右カーブのパー4。
フェアウェイは途中まで下り傾斜。
左サイドが土手なので、幅はやや広めです。
ホワイトティーから206ヤード地点、真ん中に木が立っています。
セカンドショット地点やや手前付近。
ティーグランドからは気が真ん中にあるように見えますが、フェアウェイは木の左から回り込んでいて、木は右のラフにありました。
このあたりのフェアウェイは下りで、右が低いサイドスロープ。
グリーン手前100ヤード付近。
この少し先まで下りで、最後は上り。
グリーンは砲台形で、グリーン左右手前にバンカーがあります。
No.11 □531yard Par 5
右ドッグレッグのパー5。
ドッグレッグコーナー付近にバンカーがあり、フェアウェイはその先で急激に左へ曲がっています。
幅は広め。
まっすぐフェアウェイ方向へ打つか、バンカー越え方向を狙うか?自分の飛距離によって選択できます。
ドッグレッグのコーナー手前付近。
このあたりから、直角に近い角度で右へ曲がっています。
セカンドショット地点先付近。
この先はまっすぐ。
フェアウェイは、この先下っています。
サードショット地点やや手前付近。
この先はグリーンまで、けっこう上っています。
No.12 □401yard Par 4
右ドッグレッグのパー4。
ティーショットは打ち下ろしで、幅はやや広め。
右のバンカーや木の方向方向へショートカット可能ですが、右サイドはOBなので注意が必要です。
ドッグレッグのコーナー手前付近。
この先から大きく右へ曲がっています。
右のコーナーは下へ下がる土手になっていて、低いネットがあります。
ネットを越えるとOBです。
ネットより右はダムのようなコンクリートの壁がある貯水池があります。
セカンドショット地点先付近。
この先は、やや上り。
グリーン左手前にバンカーがあり、よく効いていました。
No.13 □150yard Par 3
池越えのパー3。
この日はピンまで143ヤード。
グリーン手前に、小さめの池があります。
池はあまりきれいではありませんでした。
No.14 □490yard Par 5
逆S字形のパー5。
最初は少し右カーブしていて、最後に左カーブしている形状。
幅はそこそこで、かるい上りです。
セカンドショット地点手前付近。
この先から左へカーブしています。
サードショット地点付近。
グリーン手前100ヤードあたり。
最後に急激に左カーブしていて、フェアウェイ左からだとグリーンが見えません。
グリーン手前50ヤード付近。
サードショット地点からグリーンが見えないので、打ち込み防止のため、カートをグリーン手前50ヤード付近に停車するようにとの看板があります。
No.15 □148yard Par 3
少し打ち下ろしのパー3。
グリーン手前がや低く、グリーンはかるい砲台形。
グリーン手前と、右にバンカーがあります。
ティーグランドからの写真撮影忘れ。
No.16 □309yard Par 4
やや左カーブのパー4。
ティーグランドが高台で、フェアウェイは下の段。
幅はそこそこです。
このホールは、「チップイン賞」があり、キリン1番搾り1年分。
ただ、”チップイン”といっても、グリーン左手前にある白い砂のバンカーからのチップインが条件で、チップインパーか、バーディー、イーグルの場合のみ。
この看板の隣に、達成者の名前が掲載されていたのですが、4人か5人しかいなかったので、どうりで少ないわけですね・・・。
その白いバンカーに入れない限りは権利がないわけですから・・・。
スタート室へ申し出て、同伴者1名のサインが必要とのこと。
セカンドショット地点手前付近。
この先左カーブしていて、上っています。
グルーン手前80ヤード付近。
この先も上りで、グリーンは砲台形。
グリーン左手前にあるバンカー。
ここに入れないと、チップイン賞の権利なし!
このホールの中で、このバンカーだけが、真っ白な砂を使用しています。
No.17 □346yard Par 4
だいたいストレートのパー4。
セカンド地点付近まで概ねフラットです。
右サイドは馬の背のように、下へ下がる土手で、左サイドはティーグランド左横から続く池が内側に食い込んでいるので、幅はやや狭め。
ティーグランドから左前方を撮影。
池は長細くけっこう大きく、池の奥は次の18番ホール。
池の水は、きれいとjはいえませんが、ほかの池よりは水が透き通っていました。
セカンドショット地点付近。
フェアウェイは、この先、段々状になって、かなり上っています。
グリーンは。かなりの砲台形です。
このホールのフェアウェイにだけ、かなり泥が露出していたところがありました。
No.18 □378yard Par 4
やや左カーブしているパー4。
このコースの名物ホールといってもいいでしょう。
ティーグランドが少し高いですが、フェアウェイは比較的フラットなホールです。
フェアウェイ左サイドには17番ホール右にあった池がグリーン手前まで広がっていて、とても景観が良く、いいホールでした。
右サイドは土手があるものの、左の池が内側に食い込んでいるところがあるので、幅はやや狭い感じ。
右のカート道路やや左あたりを狙うと安全だと思います。
セカンドショット地点やや手前付近。
フェアウェイは、比較的フラットなのですが、この先は、少し下り傾斜になっていました。
セカンドショット地点付近。
フェアウェイは池の右をやや左カーブしていて、グリーンは池の先のバンカーの奥にあります。
グリーン手前100ヤードあたりのフェアウェイを、クリークが横切っています。
クリークは、”シュロ”の木が目印。
セカンドショットで距離が残ってしまった場合は、クリーク越えを狙うか、クリークの手前にレイアップするか?選択を迫られます。
クリークの手前から撮影。
クリークに、左に池、グリーンに、奥にクラブハウスが見えて、なかなかの景観。
クリークには、ちゃんと水が流れていてグッド。(^^
クリークは、右奥から流れてきて、左の池まで流れ込んでいます。
クリークの底は、中くらいの石が敷いてあり、水もきれいでした。
クリークの上流方向を撮影。
さらに上流。
クリークの水は、奥の急傾斜の上から流れてきています。
傾斜のあたりには、上部からの滝が・・・・。
滝の下は、滝つぼのような池があります。
池の周囲や、滝の段は、大きな岩が敷き詰められていて、日本庭園風になっていて、とてもグッドな景観。
奥をみると、滝はけっこう上の方から流れ落ちてきていました。
この滝は、1番ティーの前にあった池から流れ落ちているのかと思いましたが、違いました・・・。
近年、滝やクリークがあっても、水を流していなかったり、水がないところすら多いので、ちゃんと流していることは評価できるといえるでしょう!(^^
帰る頃に、レストランじゃら見たら、滝の水は止まっていました。
グリーン手前にあるバンカーは、ビーチバンカーになっていて、これもなかなかきれいな景観を演出していました。
グリーン手前から見たクラブハウス。
グリーン奥からティーグランド方向を撮影。
こちらからの景観もきれいでした。
◆予約:
パブリックコースなので、ネット予約サイトなど、誰でも予約可。
◆プレー方式:
セルフプレーのみ。
◆乗用カート:
電磁誘導式リモコンカート。
スピードは、あまり速くはないです。
◆コースレイアウト:B-
すごくおもしろいレイアウトのホールは少ないので、”C+”といったところですが、全体的に幅はそこそこで、18番ホールがグッドホールだったので、”B-”としました。
◆距離表示:
フェアウェイ両サイドに、50、100、150、200ヤードの表示。
グリーンセンターまで。
ピンポジション表あり。
簡易コースガイドあり。
カートに積んであります。
IPフラッグ(吹流し)あり。
ホールによって距離が異なりました。
◆特設ティー:
あり。
ほとんどのホールに設置されています。
OBの場合、プレイング4、池の場合はプレイング3のローカルルール。
”プレーしてください”の強制ルールとなっていました。
◆コースコンディション:
全体的にはまあまあでした。
●フェアウェイ(コウライ):B
芝の密集度はそこそこ。
芝がハゲていたり、泥が露出していたところは、ほんの一部だけで、全体的に、状態はまあまあでした。
芝は、ややフカフカしています。
ただ、全体的に、芝をあまりカッティングしてなく、芝が長めで、セミラフのようにな状態。
とはいえ、ショットは打ちやすかったです。
17番ホールのフェアウェイの一部に、このような泥が露出していたところあり。→
●グリーン(ベント):B
芝の密集度は、まずまず。
ボールの転がりも、悪くはありませんでした。
スピードは、そこそこ、
RYOの感覚では、8.5フィートといったところで、速くはありませんでしたが、遅くもありませんでした。
グリーン面は、傾斜がきついところがあるので、下りのラインはやや速め。上りのラインは、それほど遅くはなく、そこそこ転がる感じ。
コンパクションは、やわらかめ。
ボールマークがしっかり付くくらい。
一部に、このような芝があまり生えていないところがあったくらい。→
●ティーグランド(コウライ):B
ティーグランドも、芝の密集度はそこそこ。
概ね、まあまあの状態でした。
ただ、ティーグランドの芝もあまりカッティングされておらず、ややセミラフ状態。
一部のティーグランドは、やや芝の密集度が少なめだったところもあり。→
●ラフ(野芝):B
ラフの芝も、しっかり生えていました。
ラフの芝は、5〜10センチくらいあり、ボールがスッポリと沈みました。
これくらい長いところもあり、ボールを探すのも大変。
ラフでロストボールにもなりました・・・。
●バンカー:
ややベーシュっぽい色の砂を使用。
写真では、白っぽくみえますが、茶色っぽい砂です。
表面の砂粒はやや粗め。
16番グリーンの左手前にあるバンカーだけ、真っ白な細かい砂をしようしていました。→
◆クラブハウス:C-
全体的にはあまり大きくなく、少しこじんまりとした建物。
外観は、ちょっと安っぽい建物といった感じがあります。
外壁には、雨じみが目立ち、少し古くなった感あり。
エントランスの上部などはきれいでした。
2階建て。
1階は、エントランス、ロビー、フロント、スタート出口、売店、ロッカールーム、風呂、トイレ。
2階は、レストラン、パーティールーム、小トイレ、リビングエリア。
2階への階段の途中(中2階)に小リビングエリアのようなところと、その外に鳥カゴ練習場。
ロビーの広さはそこそこ。
中央付近に、ゴルフシュース販売の展示あり。
フロントは、写真中央奥です。
床のカーペットは、フカフカしてない少し安っぽいタイプ。
反対側には売店。
フロント前の天井はそれほど高くありませんが、階段付近は2階まで吹き抜け。
階段を4段下がったフロア(写真手前)にロッカールームがあります。
スタード出口手前右には、自販機コーナーとベンチがありました。
クラブハウス内全面禁煙。
2階への階段の中断(中2階)は、フローリングになっていおるそこそこのスペースがあり、椅子とテーブルが並んだラウンジ(休憩スペース)になっています。
テレビや雑誌もここにあり。
この中2階の外には、「試打室」と書いた打席あり。
◆ロッカールーム:C
比較的新しめなのできれいですが、豪華さはなくシンプルです。
ロッカールーム自体の広さは、そこそこ。
天井は平凡で、蛍光灯はムキだしタイプ。
壁は壁紙だったかな?
床はグレーっぽいカーペットで、フカフカ感があまりないタイプ。
長椅子は木製。
きれいですが、高級感はなし。
対面するロッカー間のスペースは、そこそこ。
◆ロッカー:C
木製ロッカー使用。
木自体はベニアっぽいヤツが貼ってあるタイプで、安っぽい感じ。
ただ、比較的新しめなので、きれいです。
カードホルダーのキーで開閉タイプ。
幅、奥行きは、そこそこ。
扉の裏に大鏡あり。
◆貴重品ロッカー:あり。
どこにあったか忘れました。
◆風呂:C
浴室の広さは、ややこじんまりとしています。
新しめなので、きれいです。
浴槽は長方形。
浴室の壁は、白壁。
浴槽内の床は少しザラザラした感じのタイルできれい。
浴槽の縁は花崗岩。
湯加減は、少し熱めでした。
ジャグジーなし。
サウナなし。
浴室の床は、やや茶色っぽいザラザラしたタイル。
天井は、グレーっぽい色のステンレス。
汚れはなく、きれいでした。
窓が浴槽の奥側になく、浴室の横側にあります。
これは珍しいといえます。
外はやや庭園風。
洗い場のセパレータあり。
シャンプーとコンディショナーは別々タイプ。
カランはプッシュ式。
脱衣エリアも、ややこじんまり。
床はゴザっぽいヤツ。→
天井は平凡。→
洗面台はプラスチックっぽいヤツに埋め込みタイプ。
きれいです。
ハブラシなし。
◆トイレ:C
きれにはなっていますが、高級感はなく普通といったところ。
床は全面ゴム。→
天井は平凡です。
小便器下のマットが敷いてあるだけ。
壁は、安っぽい感じの木貼り。
個室は6コ。
個室の仕切りや扉は、ちょっと安っぽい感じの木。
全洋式で全ウォシュレット使用。
ハブラシあり。
そのほか、「メガネのシャンプー」というのがありました。
◆レストラン:
クラブハウス2階にあります。
少し長細い部屋で、天井は斜め。
レストラン室内はきれい。
クラブハウス全面禁煙なので、レストランももちろん禁煙。
窓の外は、17番、18番ホールと、その間にある池が見えて、いい景観です。
テラスはウッドデッキになっていましたが、レストランで使用できる感じではありませんでした・・・。
景観がいいので、時期によっては気持ちよさそうなのに・・・。
今回は、昼食付プラン。
1200円までの品は追加料金なしですが、それ以外は追加料金。
追加料金なしの品は、アパ社長カレーと、カルボナーラフェットチーネ、チキンのソテー粒マスタードソースだけ。
今月のおすすめメニュー「桜山豚の鉄板トンテキ」追加料金:530円を注文。
厚みのある豚肉で、味はまあまあ。
仲間が注文したもう1品の今月のおすすめメニュー「桜山豚のロースカツ膳」追加料金:430円。→
カツが厚くで、おいしそうでした。
そのほか、仲間が注文した「にら蕎麦とアナゴのまぶし膳」追加料金:310円。→
仲間が注文した「栃木の森旬彩御膳」追加料金:640円。→
そのほか、「オムライス」追加料金:430円。
「餃子三昧」追加料金:230円。
など。
◆練習場:あり。
クラブハウス内の2階への階段中断の外に鳥カゴ(ネット)エリアがあります。
「試打室」と書いてあるのですが、練習場としても使用していいみたい。
ただ、「試打室」なので、2打席、約5ヤードで、上部も3メートルくらい。
そのかわり無料です。
ただし、注意書きがあり、利用の際にスタート担当スタッフに声をかけること、1人20球を目安などが記載してありました。→
外のパッティング練習場奥に、アプローチ&バンカー練習場あり。
◆スタッフの応対:C
フロントスタッフの感じはよかったですが、そのほかは普通。
◆料金:
10500円(祝日、セルフプレー、税込、昼食付)。
楽天GORAの早割り、コンペプラン料金。
シルバーウィークの最終日ということで、格安料金が設定されていました。
祝日で、この料金であれば、コスパはかなりいいといえます。
◆特記事項:
特になし。
◆アクセス:
東北道・栃木ICから約15分。
★総合評価:B-
全体的なコースレイアウトは今一で、幅はそこそこくらいですが、池、滝、クリークがある印象に残る18番ホールがあるのでポイントアップ。
コースコンディションは、グリーン、フェアウェイとも、悪くはなく、まずまずだったので、”B-”としました。
高速道路のICからも遠くなく、料金も安いので、コストパフォーマンスは良いコースだと思います。
|
|
|
|